
キッチンペーパーハンガー ラージ
- LIFE
- 2024.11.27
一度使うと他のペーパータオルには戻れない! コストコの「カークランド シグネチャー ペーパータオル」の魅力とは?
巨大な倉庫型店舗でさまざまな輸入商品やオリジナル商品を低価格で販売しているコストコ。同店のプライベートブランドとして展開されているのが「カークランド シグネチャー」です。
今回はシリーズの中でも10年以上のロングセラーを誇るペーパータオルについて、コストコナビゲーターaoさんにインタビュー。一度使うと手放せないと言われる人気の秘密について教えていただきました。

コストコのキッチンペーパー「カークランド シグネチャー ペーパータオル」とは?
カークランドシグネチャータオルは、コストコの中でも特に人気の高いペーパータオルで、10年以上のロングセラー商品になっています。
まず商品の概要から簡単にご説明しますと、素材はパルプ100%で一般的なキッチンペーパーよりも肉厚。ロール1本のサイズは長さ28cmで直径約14cm。1シートの寸法は27.9cm×17.7cmで1ロールから160シート取ることができます。3ロールずつ梱包されていてそれが4セットで1パッケージ、合計12本入りで販売されています。

もともとは海外生産でしたが、昨今の円安の影響を受けて一時期に比べると倍近い価格にまで値上がりしていました。それが2024年7月に国内生産に切り替わり品質はそのままに大幅なプライスダウンが実現しました。値上げ値上げの世の中で、とてもうれしいニュースですよね。
「カークランド シグネチャー ペーパータオル」の人気の秘密は?
①厚手で高い吸水性
洗ったお皿の水気を拭いたあと、台拭きや床掃除としても使えるほど吸水性に優れています。

②しっとり感
紙特有のカサカサした感じが少なく布のような柔らかさやしっとり感があります。
③耐久性
厚みがあるので、水を含んだあと強めに絞っても破れません。
④使いやすいサイズ感
1シートが長細いサイズになっており、2シート繋げて大判の正方形に近いサイズで使用したり、1シートの半分に切って小さめに使ったりと、使い勝手の良さもファンが多い理由の一つになっています。
調理時やキッチンでの基本的な使い方
①調理器具や食器の拭き取り
吸水性に優れているので1シートで10枚程度のお皿の拭き取りができます。柔らかいので食器を傷つける心配もありません。

②食材の水切り
水に濡れても破れにくいため茹でた野菜と一緒にしっかり絞って水切りができます。豆腐を包んで水切りをするときもおすすめです。
③油の馴染ませや吸い取りに
フライパンに敷いた油をキッチンペーパーで馴染ませる時は、1シートを半分に切ったサイズがピッタリ。また揚げ物をした後の油に1、2枚入れて油を吸わせて捨てれば洗い物が楽になります。
④シンク周りの掃除に
水気を吸っただけで汚れていないものは、そのままシンク掃除などに再利用するのもおすすめです。
キッチン以外での活用方法
①使い捨ての雑巾として
雨の日に帰ってきた子供たちのカバンやランドセルを拭いたり、濡れた傘の下に敷いたりと玄関先でも活躍します。吸水したらそのまま玄関の床を拭き上げてゴミ箱へ。
②洗面所でタオルがわりにも
柔らかな質感で吸水性も優れているので手拭きタオルにもピッタリ。感染症予防に力を入れていた頃、我が家はペーパータオルは買わずにカークランドシグネチャータオルを兼用していました。
③ちょっとしたお返しやギフトとして
コストコユーザーの中には人から何かをもらったお返しにカークランドシグネチャータオルを渡しているという方も多く、お裾分け品としても喜ばれる商品です。
「カークランド シグネチャー ペーパータオル」の注意点

①広めの収納場所を確保
一般的なキッチンペーパーより1ロール当たりのシート数が多いので、頻繁に交換しなくていい点もカークランドシグネチャータオルのメリットです。また12ロール入りのため7人家族の我が家でも1回買えば半年近くは持つので、買い物の頻度が減らせるのも嬉しいところ。その分広い収納スペースが必要なので必ずチェックしてから買いましょう。
②キッチンペーパーホルダーのサイズを確認
一般的なキッチンペーパーに比べてサイズが大きいので、手持ちのホルダーに入らないという声をよく聞きます。

海外サイズ対応品でも太さが合わなくて使い始めが取りにくかったり、意外に重さもあるのでマグネット式の吊り下げタイプだとズルズル落ちてきてしまう、芯に通した棒の部分が重さに耐えられず曲がってしまう、といったケースもよくあります。
立てて差し込む据え置きタイプならサイズは問題ありませんが、置き場所を取ってしまうというデメリットも。このようにカークランドシグネチャータオルを買ったもののしっくりくるホルダーが見つからず「キッチンペーパーホルダー難民」になっている方も結構いらっしゃいます。

そんなキッチンペーパーホルダー難民に朗報!
たっぷり大容量が魅力のカークランドシグネチャータオルですが、やはりネックになるのがその大きさ。限られたスペースで使いやすく邪魔にならない定位置を確保したいですよね。
そんな方におすすめなのが、オークスの「キッチンペーパーハンガー[ラージ]」。この度、カークランドシグネチャータオルなどの大判タイプでも対応できるようサイズを追加。またペーパーの重さやシートを引き出す時の荷重にもしっかり耐えられる耐久性に優れた製品になっています。
一度使い始めると必ずファンになってしまうと言われるカークランドシグネチャータオル。手に取りやすい価格にもなりましたので、ぜひ一度試してみてくださいね!
執筆者プロフィール
ao コストコナビゲーター
7人家族の衣食住を満たすべく、週1でコストコに通い年間250万円、1100点以上の商品を購入。衣食住365日コストコ生活するマニア。テレビや雑誌、WEBメディアなどでコストコの買い物情報や魅力的な商品を発信し続けるコストコ界のレジェンド。本気で解説するどこよりも詳しいコストコブログ「aoのコストコガイドブログ(https://ameblo.jp/honeyhoneydip/)」(Ameba公式ブロガー)が大人気。
・Instagram:https://www.instagram.com/aobako_costco/
・X:https://twitter.com/costco_ao
・YouTube:https://www.youtube.com/@costco_ao_tv
関連商品はこちら

RECOMMEND
計量みそマドラー
【みそ探訪家監修】味噌の種類や健康効果とは?おいしく食べるおすすめレシピ
日本のソウルフード、味噌。味噌のパワーで肌もつやつやのみそ探訪家・岩木みさきさんに、味噌の健康効果や上手な取り入れ方についてお話をうかがいました。
- FOOD
- 2025.03.17
フチ付きまな板
【時短料理研究家監修】時短料理のコツとは?料理がグンと捗る便利グッズとレシピも紹介!
忙しい暮らしのなかで役に立つ時短料理のコツやおすすめレシピを、時短料理研究家のろこさんに伺いました。
- LIFE
- 2025.02.27
グリルホットサンドメッシュ
子どもの好き嫌いを克服!食育のプロが教える親子で作れるホットサンドレシピ
多くの親が直面する悩みのひとつが、子どもの好き嫌いや偏食です。今回は食育料理研究家の増田 陽子さんに、その原因や対応、克服方法について、好き嫌い克服レシピとともに教えていただきました。
- LIFE
- 2025.02.19